本文へ移動

大型人形劇

大型人形劇 ミュージカル「八犬伝」

日本初 大型人形劇ミュージカル!

「三国志」に続き、川本喜八郎の人形たちが贈る、
ジェームス三木脚本/演出/作詞による渾身の一作!!
 
 
日本を代表する人形作家、川本喜八郎が残した大型人形たち
誰もが思い浮かべる典型的な登場人物像を具現化したその精緻な表情や本格的な衣装の大型人形たち、今回は「人形劇ミュージカル」人形たちが見栄を切り、歌い、迫力をもって見る者を圧倒します。
里見八犬伝 表紙
里見八犬伝 中面
里見八犬伝 中面2
里見八犬伝
【STORY】
室町時代、足利将軍の御世。
里見義実の館山城は落城寸前。「敵の大将の首をとってきたものにはわが娘、伏姫を与える。」という義実の言葉を信じて雑兵(八房)が敵の大将の生首をとってきます。「あれは皆の士気を鼓舞せんがため...」という義実に、伏姫は「領主の言葉には千金の重みがございます。」と、八房とともに森の奥へと姿を隠します。
二年後家臣たちは、矢を射かけて八房を討ち取りますが、流れ矢によって伏姫の命も奪ってしまいました。困った家臣たちは「八房は山犬の化物」ということにして、遺された八人の子どもたちを遠くの寺と村に里子に出してしまいました。
二十年の時が過ぎ、不思議な因縁に導かれるようにからだに牡丹の痣、水晶の玉を持った八人の若者たちが次々と巡り合います。まさに、ここに八犬士が勢揃い。いよいよ八犬伝のクライマックス「関東大戦」で関東の豪族連合軍に対し、八犬士が八面六臂の大活躍でこれに立ち向かいます。さてさてかたい絆で結ばれた勇士達の運命はいかに。
 
 
【上演時間】
1時間40分(休憩なし)
 
 
【主なスタッフ】
原作:曲亭馬琴作「南総里見八犬伝」
脚本・作詞・演出:ジェームス三木  作曲:川崎絵都夫
人形美術:川本喜八郎・伊藤行也  人形指導:伊東万里子 
振付:和田覚  監修:里見香華  プロデューサー:山崎靖明
【「シッポがあれば」ジェームス三木】
曲亭馬琴の大長編娯楽大作『南総里見八犬伝』は、徳川時代に書かれ、空前の大ヒットとなった。だが化け犬や化け猫がやたら登場し、興味本位のおどろおどろしさで読者を引っ張る手口に、私はあまり好感を持っていなかった。特に冒頭は、水晶の玉が八方に飛び散り、八人の剣士になるくだりは、あまりにも荒唐無稽である。
制作の山崎氏から、八犬伝を人形劇でといわれたときは、正直いって腰が引けた。だが敬愛する川本喜八郎さんの作った人形が、二十体ほど残されていて、足りないぶんは伊東万里子さんたちが作るという。 人形劇『三国志』を、一緒に手がけたときの川本さんの言葉を思い出す。 
「人形は俳優と違って、たったひとつの役のために生まれてくるんです。役柄に文句はいわないし、ギャラは請求しないし、宿賃も食費もかかりません。可愛いもんですよ。」 昨年他界した川本さんのためにも、人形たちをこのまま眠らせてはおけない。私は原作を読み返して、現代の若者にも通じる〔今日性〕を探ることにした。 
まずハッと気付いたのは臓器移植である。死者の臓器が、水晶の玉のように飛び散り、複数の生命の中によみがえる現実である。ひょっとすると川本さんの臓器も、人形にかたちを変え、観客の胸に深く、よみがえるのではないか。たとえはよくないが、ビン・ラディン亡き後のアルカイダも、原発事故による放射線物質も、世界各地に拡散する恐れがある。意外や意外、曲亭馬琴は未来を見通していたのかも知れない。 語り口としてミュージカルを思いついたときは、嬉しくて、シッポがあれば振りたい感じであった。人形たちが口パクでコーラスする姿は想像しただけで楽しい。自分でいうのもなんだが、さわやかな会心作に仕上がったと思っている。
 
 
【制作にあたり】
未曾有の震災や原発事故をはじめ、政局の混乱等、今の世の中の不安の種は尽きません。また、昨今の事件には、日本人の道徳観の変化を感じざるをえません。このような社会状況の中、私たちは、江戸時代から人間の良心や、善悪の基準を示してくれたかっての英雄たちの復活が、現状を打ち破る大きなヒントになると考えました。 
そして今回、22年のロングラン、世界200万人を魅了した大型人形劇「三国志」の実績を生かし、大型人形劇ミュージカルとして、「里見八犬伝」を蘇らせることにいたしました。日本文学の金字塔とも言われる曲亭馬琴作「南総里見八犬伝」の根底に流れる、八剣士の"絆"こそ、今求められていると思います。ジェームス三木氏に脚本だけでなく、作詞、演出まで携わって頂き、人形劇の枠を超え、ミュージカルとしても楽しんで頂ける舞台です。もちろん、「三国志」同様日本を代表する人形美術家、川本喜八郎氏のオリジナル人形が大活躍する本公演にどうぞご期待下さい。
株式会社劇団影法師
〒180-0012
東京都武蔵野市緑町2-1-5
TEL.0422-54-7770
FAX.0422-54-6070
TOPへ戻る